PIU

波岡神楽囃子保存会

お囃子は、集中力を高めます

練習風景
練習風景

夏祭り
夏祭り

お餅つき大会
餅つき大会

インタビュー記事



━━お囃子を始めたキッカケを教えてください。

  • 子供:夏祭りで初めてお囃子を知りました
  • 親:子供が興味を持ったので

夏のお祭り

━━どんな活動をしているのか教えてください

  • 毎月第二・第四土曜日の練習と、夏祭り、施設への訪問演奏、小中学校のバザー会場で演奏、熊野神社のお祭り、餅つきなど。
  • 昔は夏祭りが近づくと練習が始まり、子供達が練習に集まり集会所がいっぱいになる程でした。今では、毎月定期的に練習をして頂いているので、リズムや注意を忘れることも無く、毎回楽しみにしています。

━━先生方については、どう思いますか?

  • 地元の先生方だけでなく、保存会の方も、子供達に優しく接してくれます。
  • 礼に始まり礼に終わるという礼儀、親が言うより先生から言われるほうが、ちゃんと聞くようです。

2013年間行事

集中練習 8/5~9 18:00~19:00
夏祭り 8/10.11
10月 日 熊野神社祭  8:45集会所集合
10月日 波岡中学校バザーでお囃子を披露。お餅の販売をします。
11月9日10日 波岡公民館文化祭
11月23日 餅つき大会 大久保中央公園
12月 日 打ちおさめ  18:00~19:00
 1月  日 初 打ち  15:00~ 終了後 新年会

練習はお休みの連絡が無いかぎり、第2、第4土曜に行います。

メンバーへのお知らせ

メールでの連絡について

<お囃子保存会>からの連絡を、パソコンのメールにて一斉送信しています。
アドレスを変更された方は、nkh@piu.sakura.ne.jpまでご一報下さい。
パソコンからのメールを拒否される方は、nkh@piu.sakura.ne.jpコチラのアドレスを受信許可の設定をお願い致します。

波岡神楽囃子保存会


練習時間

第2・4 土曜日18時~

練習場所

大久保団地会館(集会所)

新メンバー募集中

随時募集しています興味のある方は、是非練習時間に見学に来てください。

メール

nkh@piu.sakura.ne.jp

会費

月額 300円

練習場所